作成者アーカイブ: watafamicl
五月病
長い長いゴールデンウィークがやっと終わり、二週間。子供も親も、ようやくいつものルーティーンに戻ったように感じています…
連休明けから沢山の患者様にお越しいただきました。お越しの患者様に、看護師による丁寧な問診と、誠実で優しい院長の診療を行っております。お待たせすることもあるかと思います。
院内には最近話題の書籍、お子様向けのおもちゃの他、院内無料Wi-Fiを完備しています。また、スタッフからも好評なのが、ティーサーバー!コーヒーや紅茶などをご自由にご利用ください。
(診察前のお子様は、診察が終わるまで待ってくださいね)
発熱、嘔吐、下痢、食欲不振やだるさを感じる患者様が増えています。インフルエンザの検査を受けていらっしゃる方もいます。
長い連休明け、無理をせず、たっぷりの栄養と休息を取ってお過ごし下さい。
尚、当院は土曜日も夜7時まで受付をしています。おかしいなと思ったら、早めの受診をお勧めしています。
大隅半島地震の日の朝。
なぜかこの空を写真に収めました。
令和が災害の少ない日々でありますように…
令和元年5月7日午前8時半より
平成最後の診療が終わりました。
スタッフ総出で丁寧に掃除をして、改元後の診療に備えました。
9連休、皆様どのようにお過ごしでしょうか?
当院のスタッフはというと、海外に行く、桜島フェリーに乗って実家に帰る、ご両親孝行をする、お孫さんとの時間を満喫する、趣味と実益を兼ねた作品作りに没頭する…
大病院ならまとまった有休も取らせてあげられるのですが、小さなクリニックでは3日連休ぐらいがギリギリ💦
中日に診療をすることも検討しましたが、平成から令和へ、一生の中で何度もあるわけではない、今回の連休。日頃頑張ってくれているスタッフを労う為にも思い切ってお休みを頂くことにしました。
院長も日頃はなかなか長時間没頭出来ないので、ゆっくり医学書を読み、勉強会に行き、来月からの診療に備えます。
私はというと、断捨離!大掃除!友達の娘ちゃんが進学された志学館中学校の運動会に遊びに行って、実家の父が育てたびわを取りに行きます。
娘の連休は合唱部の合宿から始まり、お友達との遊ぶ約束満載、じいじとびわ取り、最終日は塾の模試💦楽しく頑張って!
家族の一大イベントは、院長の還暦祝い!!東京からの同級生も交えて、楽しく美味しく過ごす予定です。
クリニックの書籍も大きく入れ替えました。
スリッパも入れ替えです。
企業健診、一般健診、いきいき健診、入社前健診など、大変多くなっています。
お電話でご予約頂けますとスムーズですが、ご予約が無くても受けて頂くことが可能です。
5月診療のご案内
インフルエンザの検査明日からさ
いよいよGWですね!
長期休暇を取られる患者様も多いかと存じます。
当院は、明日土曜日まで通常通りの診療です。夜7時まで受付をしております。
どうぞ、お早目の受診をお願い致します。
尚、29日の日曜日から5月6日月曜日までお休みを頂きます。ご迷惑をお掛けしますが、どうぞよろしくお願い致します。
テレビ等でインフルエンザの流行の兆しとの報道をご覧になって来院される患者様も多くなっております。
報道によって、様々な症状が出されており、不安になられる方も多いのではないでしょうか…
当院では、インフルエンザ迅速検査をはじめ、看護師による丁寧な問診と、お話ししやすいとのお声を頂く院長診察で、不安なく受診して頂いております。
検査希望がございましたら、どうぞご遠慮なく、お申し出ください。
さて、我が家の6年生。残念ながら今日の遠足は学校だったかな??明日からは合唱部の合宿に霧島へ出かけてしまいます。初めての最高学年での合宿…沢山の下級生のお世話が出来るかな(^^)
アレルギーの季節です
感染性胃腸炎が流行しています
進級進学おめでとうございます。
『令和』新しい年が始まりますね!
ちなみに、院長の名前は『和礼』。
ひっくり返すと『礼和』。
なんとなく、なんとなく、親近感があり嬉しくなりました!
娘は『reia』新年号は『reiwa』
親族一同聞き間違えるくらいでした(*^^*)
さて、今日から、あちらこちらで入学式ですね!
お慶びの日々、花粉症にお悩みではありませんか?クリニックでは、花粉症やアレルギーの患者様も増えています。お気軽にご相談下さい。
また、春の健康診断始まっています!
お電話でのお問い合わせもお気軽に…
春は大好きな季節ですが、近年は娘のバレエコンクークの季節。明日が本番です!頑張る娘を見守ることしか出来ませんが…
いつも通り、力が出せますように☆